キクヅキコモリグモ Pardosa pseudoannulata

 コモリグモ科 体長♀約11o、♂約9o


♀タイプ 『黄金色に実った刈りとり直前の田んぼ…畦のひと角でキクヅキコモリグモが一休み(140908東京都足立区)』 コメントと撮影 : くも子さん


仔グモを背負った♀ 2009-06 『水辺で・・・。初めて子ぐもを背に乗せたコモリグモを見ました。』 コメントと撮影: 渋ビオさん


仔グモを乗せた♀ 091011 東京都あきる野市  撮影: きどばん



卵のうをつけている♀ 『9/27(2008) 14:35 堺市南部 稲の上に居ました(略)1.5cmほどのものでした』 コメントと撮影: tumumasiさん


卵のうをつけている♀ 070923 埼玉県入間市 撮影: きどばん

♀ 050727 神奈川県座間市 撮影: きどばん


♀タイプ 『人工の小さな池、個体数は多かったです。・・・水面を駆け抜ける姿が観られました。(041201東京都新宿御苑)』 コメントと撮影: くも子さん




♂(上・下段とも) 2007/06E 茨城県 『外見はキクヅキなのですが、いた場所が乾燥した休耕田でした。そこは草刈りがされていて、カラカラに枯れた雑草が一面に横たわっていました。今までの経験からすると、水の張られた水田、あるいは水はなくても湿っている水田でしか見たことがないので、乾燥した場所にいることが不思議でした。見つけた休耕田の周りには水の張られている水田は一枚もありません。隣は畑と雑木林です。この写真(上段画像個体)はかなりキクヅキらしい姿なのですが、ほかにかなり赤っぽい個体(下段画像)がいました。キクヅキにはこのような色彩変異があるのでしょうか? 体長は7-8ミリでした。前にも書きましたが、触肢の曲がるところに白い毛が生えています。図鑑の写真にはなかったので、いかがなものかと悩んでいます。』 コメントと撮影: ささがにさん(syn. mushizukiさん)
『「キクヅキ」で良さそうに思います。触肢の白黒も、むしろ「キクヅキ」♂の特徴の一つです。乾燥地というと、「ウヅキ」が好みそうかな、というイメージがあるのですが、「キクヅキ」が沢山居たのですね。表面の枯れ草部分はカラカラに乾燥しているように見えても、中の土の方はそこそこ湿っていたりもしませんでした?土もカラカラのカチカチという感じでした? まあ「キクヅキ」くらいだったら、そういう事もあるかも知れませんね。「キバラ」なんかだと、かなり水分が無いとダメそうですが、「キクヅキ」は「キバラ」ほどではなさそうですので』 『一言に水田と言っても、本当に様々な状況が有って、論じるのも一筋縄では行きませんね。「気候、地形地質、周辺環境、地域の生物相、手入れの仕方(農法)、時期、その他」様々な要因が複合的に絡み合っています。極言すれば、同じ田圃など一つも無いのです。なので、水田のクモといっても、なかなか一言には言い表せないのです。また、生息状況も、その人がどういう見方をしているかによって、やっぱり変わってしまいます。区画を決めて細かく調べ個体数をカウントしてして行くのと、パッと見の全体的印象で物を言うのとでは、結構な違いが生じてしまいますし。一度mushizukiさんの仰る水田等も、実際行って見てみたいような気分です。』 2コメント: S,W さん
『休耕田は土にひびが入るほどは乾いていませんでした。地面を踏んで、少し沈み込みを感じる程度の柔らかさです。しかし、今の季節の水田の畦ほどの湿気はありませんでした。この場所にいたキクヅキの数の多さには本当に驚きました。蜘蛛の大運動会と言ったら変ですが、歩みを進める度に足下からわぁっと何匹も走り出すような感じでした。しかも、前にも書いたように黒い個体ばっかりだったもので、背甲の黒い筋を確認したものの、素直にキクヅキとは思えなかった次第です。』 コメント: ささがにさん(syn. mushizukiさん)





♀,変異. 2007/06E 茨城県 『現場にはオスだけでなく、メスもたくさんいました。大小おびただしいほどのキクヅキを確認しました。今回載せた写真はメスの写真です。こちらも黒っぽい個体がたくさんいました。体長は11ミリです。蛇足ですが、茨城県南部の平地の水田でのコモリグモの状況をお伝えします。一番多いのがイナダハリゲコモリグモ(だと思う)、ハリゲコモリグモなどのハリゲコモリグモ群です。それと同じくらいにいるのが、イモコモリグモ(だと思う)などの小さなコモリグモ。次いで多いのが、キクヅキコモリグモです。数は少ないですが、クロココモリグモもよく見かけます。キクヅキコモリグモは、6月になって見かける数がグンと増えました。あと、気になるのはキバラコモリグモの数が少ないことです。平地にある水田ではほとんど見かけません。見かけるのはやや山に近い谷津田のような場所です。もっとたくさん見かけてもいいと思うのですが…不思議です』 『今までキクヅキコモリグモは水を張った水田で何度も見ていますが、一度も黒っぽい個体は見ませんでした。そんなこともあって今回の黒い個体で悩んでしまったわけです。疑問なのは、水田にはなぜ黒っぽい個体がいないのか、乾いた場所にいる個体はなぜ黒っぽいものが多いのかということです。これは生息環境によって体色の変異が起こると理解すればいいのでしょうか?』 コメントと撮影: ささがにさん(syn. mushizukiさん)

 

見やすさを優先させるため大きな画像は縮小表示しています。
画像のアドレスをたどれば元画像が見られます。

無断転載厳禁!すべての画像の著作権は撮影者に帰属します。

掲載種についてご質問のある方、当サイトにおける画像の取り扱いについてご意見・ご要望のある撮影者の方はメインページにある連絡先までご一報ください。


HOME

 

 

inserted by FC2 system